496の落書き帳

496がなんか思ったことを書いたり書かなかったりする場所です。

にっき「嫌な決断」

授業初日。

とは言うものの、2限は休講で研究室説明会をやった。そして間もなく決断の時刻となる。説明会が終わってから3時間しかないとは中々に無慈悲だ。しかも間に昼食と講義まであるときた。研究室の希望が上手く絞れない。「研究したい」「勉強したい」「あの先生なら面白そう」が衝突する。どこだっていい所だし悪い所じゃん、選べるものか、と投げやりになる。

ああ、見覚えがあるぞ。進路選択とはそういうものだ。数日間の思考過程で膨大な可能性を捨てることになる場合がある。しかし後悔している暇はない。消えた可能性ではなく、掴み取った可能性が大事なのだ。

可能性の議論と言ったが、ここで問題をややこしくするのは、今回の選択は勉強と研究の2側面を抱えているということであった。これから、3つの研究室を回って「勉強」する。しかし、それは間違いなく半年後には研究に繋がる初歩となる。研究に入る前に、専門外の分野こそ今のうちに勉強しておけという不思議な教えがあるのだが、今のうちとはどこまでか。しかも自分の場合、院で学部と違う研究室に行くという進路が視界にある。卒研も研究というよりは勉強の内に入ったという結末さえあるだろう。でもこれについては十分に考えることができていないと思う。

これから3ヶ月の話についてはもう希望提出してしまったから運を天に任せるしかないとして、目下の議論は履修と再履修(去年の取り返し)に移る。良さげな科目が綺麗に再履修と被るのが痛い。ここで選択肢は3つある:

  • 先生に無理を言って両方単位を取らせてもらう
  • 片方は単位を諦めて(先生から見ると)潜りになる
  • 諦める

2年前の自分ならさっさと諦めている所だろうが、今はそれなりに勉強してみようという気持ちが3年ぶりくらいに戻ってきている。先生に無理を言うことを想像すると面倒だが、これは本質的に「それで両方勉強できてるの?」という課題に困っているからだ。単位の回収量としては諦めてもなんとかなるから、取っていないふりをしてこそこそと勉強することはできる。潜りなら最悪やめて何も無かったことにしてしまえばよいというのもある。

ここに危険を感じるのは妥当である。潜り科目とは、言わば任意の追加課題のようなものだ。去年、学生が苦しいだろうからという配慮で必修が減り任意の追加課題が増えた結果何が起きたかを忘れてはならない。苦心の末追加課題を捨てるというのは、最初から何もしないと決め込んでしまうよりもずっとダメージが大きい。たぶん、決断に要する精神的エネルギーが浪費されるからだ。もしやるとしても、決断にエネルギーを使いすぎてはならない。もっと具体的に言うと、結果について自分を責めてはならない。

などと言いながら、今日被りで出られなかった言語論とやらをちまちまと復習した。もう疲れたので丁寧には書かないしそれほど多くないが、まとめると「上手くやると関数型プログラムが文法に見えてくるので、型式言語的に安全性調査ができます」こんなところだろうか。別物に見える所に同相を見出すという雰囲気が中々に面白い。あ、まあ、それほど別物でもないのか。まだ序の口なのでよく分からない。

今日の進捗はその程度だ。1日でできることは多くない。悩みこむ時間より、勉強する時間を増やしていけるように頑張りたいものだ。おわり。